シリンダーの解体に伺うと機体周辺にも油だまりが出来ており、油漏れが酷かったことが分かります。
工事に際してはテーブル上にジャッキ等機材を配置したいので、事前に金型やパンチホルダーの一時撤去をお願いしていましたが、消耗品の劣化の影響でシリンダー自重落下により金型を押した状態でした。
この状態では金型やパンチホルダーが取り外せなかったと思います。
連絡が不適切で申し訳ありませんでした。
まずはシリンダーを少し持ち上げてから解体作業を開始。


通常は天井クレーンを使用しシリンダーを取り外すか、クレーンが無ければ機械前部に馬を組んで解体しますが、今回はクレーン及びスペースが確保できないため、簡易クレーンを組んでシリンダー解体させていただきました。
直近で簡易クレーン使用するパンチングマシンのドライブ工事を実施させていただき機材をそのまま持ち込んでいたのでスムーズに作業が出来ました。
初めて伺うユーザー様では機械周辺の作業環境が不明なため、様々なケースを想定しての準備が重要になります。
シリンダーASSYを取り外した状態。
シリンダーASSYは専用機材がある弊社工場内で組み換えさせていただきます。

おかしいなと感じたら早めの修理を。
最近では様々な部品の入手に時間が掛かり、機械が停止して修理まで半年~1年以上かかるケースも増加中です。
年々部品価格も上昇傾向にあり早めの修理をお勧めします。
弊社ではこのように生産終了機や整備終了機でも出来る限り修理対応に努めています。
アマダ社既納入機に関しては、直接対応はできませんが、弊社が平素お世話になる修理部門へのナビゲートは可能ですので、ご相談ください。
㈱大阪プレスサービスでは、アマダ製板金機械の整備機販売、修理、オーバーホール、機械買取などを行っています。
まずはご相談ください。