
機械商社様より、購入してきた機械のドライブ(駆動部)に
ガタがあるため修理対応をご要望いただきました。
まずは軸受ブッシュ、ヘンシンバンブッシュ、リストピンブッシュを
荒加工で準備。
費用を抑えず全部品交換であればアマダより正規部品を購入して
交換しますが、今回は費用を抑えて不具合個所だけを修正との
ご依頼のため個別対応するため特ブッシュを作成します。
清掃後にガタが大きい個所の測定から作業開始。
実は経年劣化でコンロッドも伸びたりして変形しています。
ブッシュを取り外してコンロッドの変形測定から。
ヘンシンバンは外周をならして再利用のため整えてから測定。
各部の変形度合いを測定したら特ブッシュの寸法を確定し
特ブッシュの作成開始。


特ブッシュが完成したら専用機材で整えたコンロッドに
ブッシュを装着します。
油溝や給油口を間違い組み込まないと稼働時に油切れで
焼き付いてしまうので丁寧に確認しながら作業します。
ヘンシンバンもコンロッドも整ったら、熟練の技で擦り合わせ。
全品部品交換の場合はほとんど不要な作業ですが、今回のように
部分部分で対応の場合は少々手間暇が掛かります。


今回はコンロッドの変形が少し大きく擦り合わせにも時間が
掛かりましたが無事に完了。
機械内部ではなく、剥き身で擦り合わせを実施するので
固定具やクレーンの使用に注意して実施します。
再度スロッター加工するほどは有りませんでしたが、大歯車の
キーもキー溝も若干摩耗していました。


キー溝を整えて、特キーを作成して修正完了。
すべての修正を終えてお客様の元へ。
おかしいなと思ったら早めの修理を。
